しなやかで上質。
恵比寿の隠れ家的サロン。
東京都渋谷区恵比寿南

ウェディングドレスの制作・販売と、結婚式のトータルプロデュースを手掛けるブランド「SaboraMi(サボラミ)」。
黒く染め直すことで、式が終わった後にも永く着れるドレスを展開。
お話を伺ったのは、SaboraMiの運営を手掛ける、ファッションディレクターの水戸守 奏江(みともりかなえ)さん。
今回ご紹介するのは、サボラミのドレスサロン「SaboraMi Atelier and Salon」。
普段はお客様との商談や試着を行う、完全予約制のサロンとして使用されています。
恵比寿駅から徒歩6分。
マルタン・マルジェラのお店のある坂を登って少し行ったところにある、レトロなビルの3階。
周辺はセンスのよいインテリアショップや日用品などのお店が点在する、恵比寿の中でもカルチャーを感じるエリアです。
では早速内部を見ていきましょう。


全体としては、モルタルと左官で構成されたモノトーン・ミニマルな素材感に、
カーテン越しのしなやかな光が差し込む、洗練されつつも居心地のよい空間です。

こだわりはアール(曲線)のついた上がり天井。
このアールのデザインを引き立たせるために、壁全体が左官で仕上げられていたり、照明器具が埋め込み式になっているのだとか。




ちなみにこちらの空間の設計と施工は、数々の人気店のデザインを手掛ける「MILESTONE」が担当。
床のコンクリート素地のクールさと、左官の温かみが絶妙なミックス感が素敵です。
カーテンにもかなりこだわっており、外からの視線を遮りつつも、シルキーな柔らかい光が室内に広がります。




2面ある壁面には取り外し可能な吊りラックがあるのも嬉しいポイント。
試着室は広めなので、アパレルの販売会などに最適です。



埋め込み式の壁面展示スペースや、アンティークのラウンドテーブル、置き型の什器も用意があるので、日用品などのプロダクトのポップアップなどにも良さそうです。


また、上述の通り、床や壁の素材感がいい感じなのと、窓も大きくて室内は明るいため、アーティストやプロダクトのスチール撮影にもうってつけ。

ご自身の結婚式をきっかけに、ブランドを立ち上げたという水戸守さん。
「私自身、結婚式をきっかけに、生活の中に花を取り入れてみたり、
いい音楽を聴いたり、いいレストランに行くようになったりと、よいものを選ぼうという意識が高まりました。
結婚式をきっかけに人生が豊かになる、そんなお手伝いができればいいなと思ってます。」


“ドレスサロン”という非日常の空間を、華やかな装飾ではなく、
空間の魅力で高揚感を感じてもらいたいという想いでこの場所をつくりました、と水戸守さん。
フレグランス、ジュエリー、コスメ・美容系など、
暮らしを少し”アップデート”するようなプロダクトの展示会や、販売会などで使ってもらえると、
空間の雰囲気も相まって親和性がよさそうですね。
いかがでしたでしょうか。
恵比寿の中でも大人な雰囲気漂う、
グッドロケーション・グッドセンスなエリア。
しなやかな光と洗練されたデザインの、心地よい空間。
サボラミのコンセプトに共感した方や、
自社のプロダクトやサービスを通じて上質で豊かなライフスタイルを届けたい、という想いの方に使っていただけると良いかなと思います。
まずはお気軽にお問い合わせを。

photo: Eichi Tano
INFORMATION
時間利用 | 1hour |
---|---|
16,500 yen |
スチール撮影、動画撮影、短時間のイベント利用などにおすすめのプランです。
・最低利用時間:3時間
終日利用 | 1day |
---|---|
77,000 yen |
展示会、販売会などにおすすめのプランです。
・基本利用時間:10:00~19:00
・基本利用時間外が延長料が発生します。
・延長料金:5,500円/時間(税込)